【パストラル ほか】レインボウ・フルートクラブ(演奏№006)
- ホーム >
- おんぶんリレーコンサート・オンライン☆2025 >
- 【パストラル ほか】レインボウ・フルートクラブ(演奏№006)
フルート三重奏
レインボウ・フルートクラブ
ファーストフルート:百川 康子、セカンドフルート:齊藤 進児、アルトフルート:山下 裕行
曲名:パストラル(牧歌)
作曲:ガブリエル・ピエルネ
曲名:ウォーキング・チューン(歩く時の音楽)
作曲:パーシー・グレインジャー
新潟市在住のフルート愛好者を中心に5年ほど前から活動を行っています。
当初はバッハと同時代のゼレンカやモーツァルトの曲を演奏していましたが、最近は近現代の木管五重奏をアレンジして演奏するほか、現代のフルート三重奏、バッハのトリオソナタなど幅広く楽しんでおります。今回はその中から2曲を選んで演奏します。
コメント
-
taitai
フルートは全くの未経験なのですが、すごく好きな音色でした!同じ楽器なのに、三つの音が合わさると、また違う楽器のように聴こえて…三人とは思えない、音の広がりを感じました。それが重奏の魅力なのでしょうか。
選曲も素敵ですね。ちょうど今、グレインジャーのピアノ曲をいくつか練習していたところでした。ウォーキングチューン、こんなリズムを自分の中に持って歩けたら良いなあ。楽譜を探して弾いてみたいです♪
2025年02月17日-
山下
taitaiさん、ありがとうございます。
そうですね。アンサンブルの楽しさは、一人一人の音がはっきり聞こえたうえに、音が重なった時の美しさや厚みを感じるところだと思っています。
この2曲は私が学生の頃に木管5重奏で演奏したものをフルート3重奏にアレンジしたものですが、また違った響きがして楽しんでいます。
ピアノ譜があるかどうかはわかりませんが、あるといいですね。2025年02月17日
-
山下
-
古川
パストラルという題名のつく曲に、
なぜかいつもひかれます。新潟の田園風景の中で育ったこともあるのでしょうか。とっても落ち着きます。
心温まる演奏でした。ありがとうございました。2025年02月16日-
山下
古川さん、ありがとうございます。
私も大好きな曲の一つです。確かにパストラルという名前に何かしら惹かれる感じがします。最初にこの曲を聴いたときに、あ、これをやってみたいと思いました。2025年02月17日
-
山下