さわってみよう能の世界(2023年)
こども能楽たいけん☆ワークショップさわってみよう能の世界(2023年)
- 開催日時
- :2023年3月26日(日)
14:00 ~ 16:00(開場 13:30) - 会場
- :能楽堂
チケット料金・お申し込み
- チケット
- :参加費 : 500円
(要申込) - お得な情報
- :-
- サービス情報
- :-
- 受付開始日
- :一般...2023年2月14日(火)
- チケット取扱い
- :EメールまたはFAX
①体験者氏名・ふりがな ②学校名・学年 ③足のサイズ ④〒・住所 ⑤電話番号(FAX申込みの方はFAX番号も明記)して、りゅーとぴあ「さわって能」係まで。
[Eメール] nohgaku@ryutopia.or.jp
[FAX] 025-224-5626
※お申込みいただいたすべての方へ、1週間以内にご返信いたします。期日を過ぎても返信がない場合は、下記までお問い合わせください。 - 対象
- :小学生
★同伴の保護者も客席から見学可
★未就学児も同伴可(保護者と一緒に見学となります) - 定員
- :先着30名
- 主催
- :公益財団法人新潟市芸術文化振興財団
- 協力
- :公益社団法人能楽協会
- お問い合わせ
- :りゅーとぴあ事業企画部
TEL.025-224-7000(平日10:00~18:00/休館日除く)
※この事業は新潟市からの補助金の交付を受けて実施しています。
イベント内容について
りゅーとぴあ能楽堂を小学生の皆さんに大公開!
りゅーとぴあの中に、能楽堂という場所があるのを知っていますか?
能楽堂は、能や狂言を演じる場所です。今回はりゅーとぴあ能楽堂を小学生の皆さんに大公開!
能舞台に立って能楽師のマネをしたり、能の楽器を体験してみよう!
どんなことが体験できるの?
前半:お能を体験してみよう!
能舞台で能の動きに挑戦!
能舞台を歩いてみよう!能楽師みたいにできるかな。
楽屋で能の楽器にさわってみよう!
笛・小鼓・大鼓・太鼓を体験!気分は五人囃子?
※楽器は1~2種類を体験していただきます。
後半:お能を実際に観てみよう!
半能「安達原(あだちがはら)」 観世流(かんぜりゅう)
旅の山伏一行は、安達原に住む老女の家に宿を借りることにします。
老女は「決して寝室を覗かないように」と念押ししますが、山伏たちは我慢できずに覗いてしまいます。
そこにはなんと死体の山が…!約束を破られて怒った老女は鬼に変身して、山伏たちを追いかけますが…。
☆「半能(はんのう)」は後半のみ上演する形式で、気軽に能を楽しむことができます。
ひとくちメモ
「能楽とは?」
能楽とは、能と狂言のこと。日本が世界に誇る舞台芸術で、ユネスコから世界文化遺産にも登録されました。その歴史は、なんと600年以上!
「能楽堂って?」
能や狂言を演じる特別な場所です。ヒノキの能舞台には白足袋で上がります。(当日はみなさんに白足袋をお貸しします。)
※体験は写真撮影可能です(演能等の能楽師実演は除く)。
※りゅーとぴあ記録撮影の他、マスコミ取材が入る場合があります。事情により内容が変更になる場合があります。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、人数を制限して公演を行います。また、感染状況や社会情勢の変化により、公演内容の変更または中止する場合には、Eメールまたはお電話にてご連絡いたします。
チケット取扱い
EメールまたはFAX
①体験者氏名・ふりがな ②学校名・学年 ③足のサイズ ④〒・住所 ⑤電話番号(FAX申込みの方はFAX番号も明記)して、りゅーとぴあ「さわって能」係まで。
[Eメール] nohgaku@ryutopia.or.jp
[FAX] 025-224-5626
※お申込みいただいたすべての方へ、1週間以内にご返信いたします。期日を過ぎても返信がない場合は、下記までお問い合わせください。
お問い合わせ
りゅーとぴあ事業企画部
TEL.025-224-7000(平日10:00~18:00/休館日除く)
※この事業は新潟市からの補助金の交付を受けて実施しています。